06/04/2023
05/02/2023
cos15°の解法として代表的なものを4通り紹介します。 計算量が最も少ないのは1で、それ以外は二重根号を外して求めます。 いろいろな角度から解くことで数学のセンスを磨くことができます。 なお、「半角の公式」は「二倍角の公式」から求めるのが常套手段ですが、「角の二等分線の性質」から求めることもできます。
04/18/2023
新高2向け三角比の問題です。自力で最後まで解ければ、難関大合格レベルにあります。 多角的な視点から問題にアプローチすれば、数学は次第に得意になります。
04/11/2023
神奈川県のトップ校聖光学院と公立トップ校横浜翠嵐の合格力を他県のトップ校と比較しました。 また、堅調な合格力上昇を見せる逗子開成と、逆に下降気味の学芸大附属を他校と比較しました。 全国トップクラス 聖光学院・久留米大附設 県内公立トップ 横浜翠嵐・修猷館・浜松北 現役の大学合格力 厚木 < 柏陽 < 学芸大附属 < サレジオ ≦ 逗子開成 ≒ 湘南
受験 · 04/04/2023
2023年度(一部2022年度)の大学合格実績(現役)を元に、神奈川県の高校10校の大学合格力(現役)を比較しました。大学合格力(現役)は 茅ケ崎北稜≒鎌倉<鎌倉学園≦小田原≒山手学院<厚木<横浜サイエンス≒市立南<湘南≒逗子開成
入試問題 · 04/03/2023
新高2生の春休みの課題です。 三角関数と3次方程式の融合問題です。加法定理や因数定理などを利用して解きます。 ・公立の新高2で(3)を解ければ、難関大合格レベルにあります。 ・(3)の解を正接に変換できれば、東大合格レベルにあります。
受験 · 03/16/2023
早慶上理と他大学にW合格したときの進学先 文理共に、総じて旧帝大や同レベルの難易度の国公立大には苦戦しているが、中堅の国公立大や他の私立大には強い。 ※ 早慶上智の一般入試以外の入学者は5割近くになり、入学者の実際の学力平均は世間の評判より相当低いことが予想される。...
定期試験 · 03/07/2023
高校の図形と計量を中学の知識で解く
定期試験 · 02/22/2023
指数と二次不等式の融合問題の解法
定期試験 · 02/22/2023
2変量データの回帰直線の証明

さらに表示する